この記事では、阪神競馬場 ダート1400メートル(重・不良馬場)の傾向について、徹底的に分析したいと思います!

目次
1.阪神競馬場 ダート1400mの主な特徴
このコースは、芝の部分から始まり、最初のコーナーまで長い直線です。
出足のスピードで位置取りが決まるため、縦長になりやすい傾向です。
このコースでは、以下の条件が有利となります。
・中~外枠が有利。最内枠は揉まれやすく不利。
・先行できるスピードのある馬が有利。
・芝もこなせる馬だと評価が上がる。
2.阪神競馬場 ダート1400m(重・不良)のレース傾向
下記の条件でデータ分析をしております。
【検索条件】
・場所:阪神
・馬場:重・不良
・コース:ダート
・距離:1400m
・着順:全頭
・期間:過去10年間
2-1.枠番の傾向
枠番 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|
1枠 | 8.9% | 15.1% |
2枠 | 15.2% | 21.7% |
3枠 | 12.7% | 17.8% |
4枠 | 12.4% | 20.6% |
5枠 | 13.0% | 21.5% |
6枠 | 12.8% | 19.8% |
7枠 | 15.9% | 21.4% |
8枠 | 12.2% | 17.4% |
最内枠は少し不利な傾向でした。
2-2.脚質の傾向
脚質ごとの傾向は以下の通りです。
脚質 | 勝率 | 複勝率 |
---|---|---|
逃げ | 16.6% | 36.6% |
先行 | 14.6% | 36.6% |
差し | 4.7% | 17.3% |
追込 | 0.8% | 6.3% |
傾向としては、逃げ・先行が大きく有利です。
スタートダッシュで、先頭集団に付けて、そのままゴールというパターンが多いと思います。
逃げ馬・先行馬を買うのが、基本的な戦略になりそうです。
2-3.馬体重の傾向
馬体重の傾向は以下の通りです。
馬体重 | 複勝率 | 平均着順 |
---|---|---|
~399kg | 0% | 11.8着 |
400~419kg | 9.6% | 8.9着 |
420~439kg | 12.5% | 8.8着 |
440~459kg | 20.2% | 8.3着 |
460~479kg | 20.0% | 8.3着 |
480~499kg | 21.2% | 8.0着 |
500~519kg | 19.2% | 8.5着 |
520~539kg | 23.7% | 7.4着 |
540kg~ | 25.9% | 8.0着 |
大型馬のほうが成績が良い傾向にあります。
これは、先行できるスピードや揉まれても大丈夫なタフさが求められるからです。
逆に馬体重が少ない場合は評価を下げるべきでしょう。
3.阪神競馬場 ダート1400m(重・不良)の勝ち馬傾向
下記の条件でデータ分析をしております。
【検索条件】
・場所:阪神
・馬場:重・不良
・コース:ダート
・距離:1400m
・着順:1着
・期間:過去10年間
3-1.各指標の平均値
平均馬番 | 8.9番 |
平均斤量 | 55.4kg |
平均人気 | 3.2番人気 |
平均馬体重 | 479.0kg |
平均上がり | 36.9秒 |
平均PCI | 46.1 |
平均単勝配当 | 916.2円 |
人気馬が来ており、そこまで荒れない傾向でした。
また、PCIは46.1のため、逃げ・先行馬が有利な傾向です。
3-2.枠番の傾向
枠番 | 勝ち数 |
---|---|
1枠 | 6 |
2枠 | 20 |
3枠 | 16 |
4枠 | 16 |
5枠 | 24 |
6枠 | 23 |
7枠 | 24 |
8枠 | 17 |
1枠は、勝ち数が少ない傾向でした。
【まとめ】阪神競馬場ダート1400メートル(重・不良)で押さえるべきポイント
阪神福島競馬場ダート1400メートル(重・不良)のポイントをまとめると以下のようになります。
・最内枠は不利
・逃げ・先行できるスピードのある馬に注目。
・馬体重は大きいほうが良い。
・そこまで荒れることはない
・逃げ・先行できるスピードのある馬に注目。
・馬体重は大きいほうが良い。
・そこまで荒れることはない
コメントを残す