この記事では、阪神競馬場 ダート1400メートル良馬場の傾向について、徹底的に分析したいと思います!

1.阪神競馬場 ダート1400m(良馬場)の主な特徴
このコースは、芝の部分から始まり、最初のコーナーまで長い直線です。
出足のスピードで位置取りが決まるため、縦長になりやすい傾向です。
このコースでは、以下の条件が有利となります。
・中~外枠が有利。最内枠は揉まれやすく不利。
・先行できるスピードのある馬が有利。
・芝もこなせる馬だと評価が上がる。
2.枠順の傾向
枠順ごとの複勝率と平均着順は以下の通りです。
1枠:複勝率17.0% 平均着順8.6着
2枠:複勝率17.2% 平均着順8.4着
3枠:複勝率18.5% 平均着順8.0着
4枠:複勝率18.3% 平均着順8.3着
5枠:複勝率19.9% 平均着順8.0着
6枠:複勝率23.1% 平均着順7.7着
7枠:複勝率23.6% 平均着順7.9着
8枠:複勝率21.4% 平均着順7.9着
データ上でも内枠不利、外枠有利の傾向が表れております。
中~外枠で、初速が良い馬がいれば、注目したほうが良いでしょう。
3.脚質の傾向
脚質ごとの傾向は以下の通りです。
脚質 | 勝率 | 複勝率 |
---|---|---|
逃げ | 18.8% | 40.8% |
先行 | 13.9% | 35.4% |
差し | 4.2% | 18.6% |
追込 | 1.4% | 5.6% |
傾向としては、逃げ・先行が大きく有利です。
スタートダッシュで、先頭集団に付けて、そのままゴールというパターンが多いと思います。
逃げ馬・先行馬を買うのが、基本的な戦略になりそうです。
4.馬体重の傾向
馬体重の傾向は以下の通りです。
馬体重 | 複勝率 | 平均着順 |
---|---|---|
~399kg | 7.7% | 10.8着 |
400~419kg | 10.7% | 9.4着 |
420~439kg | 17.4% | 8.6着 |
440~459kg | 19.8% | 8.3着 |
460~479kg | 18.0% | 8.2着 |
480~499kg | 21.0% | 7.9着 |
500~519kg | 24.6% | 7.6着 |
520~539kg | 22.5% | 7.7着 |
540kg~ | 23.9% | 8.3着 |
大型馬のほうが成績が良い傾向にあります。
これは、先行できるスピードや揉まれても大丈夫なタフさが求められるからです。
逆に馬体重が少ない場合は評価を下げるべきでしょう。
5.騎手の傾向
平均着順トップ10の騎手は以下の通りです。
騎手 | 平均着順 | 平均人気 | 人気-着順 |
---|---|---|---|
ルメール | 4.8着 | 2.4番人気 | -2.4 |
M.デムーロ | 5.2着 | 4.3番人気 | -0.9 |
川田 将雅 | 5.5着 | 3.8番人気 | -1.7 |
武 豊 | 5.8着 | 3.9番人気 | -1.9 |
福永 祐一 | 5.9着 | 4.5番人気 | -1.4 |
浜中 俊 | 6.1着 | 5.0番人気 | -1.1 |
戸崎 圭太 | 6.1着 | 5.9番人気 | -0.2 |
岩田 康誠 | 6.3着 | 4.8番人気 | -1.5 |
横山 典弘 | 6.6着 | 5.3番人気 | -1.3 |
内田 博幸 | 7.0着 | 6.4番人気 | -0.6 |
ただし、これらの騎手は好走する分、人気も高くなりやすいため、見極めることが重要です。
【まとめ】阪神競馬場ダート1400メートル(良馬場)で押さえるべきポイント
阪神福島競馬場ダート1400メートル(良馬場)のポイントをまとめると以下のようになります。
・逃げ・先行できるスピードのある馬に注目。
・馬体重は大きいほうが良い。
・ベテラン騎手が好走するが、人気も高くなる。
コメントを残す